2008年01月29日
駅弁サイコー(笑)
さてェ・・・昨日・今日と、ある機関の審査がある為
超忙しい2日間でした。
と・・・言う事は・・・そうです毎年恒例の・・・
超強行日程の鳥取出張でした

昨日は審査を途中で抜け出し、17時半過ぎの列車で
鳥取に向かいました。到着は20時過ぎです。
途中ハプニングが・・・電車が緊急停止したんですね。
何事かと心配をしていると・・・
鹿と衝突をしたようです
でも・・・僕の座っている下辺りでは金具が取れたような
金属音があったんですね。
その衝突があって約40分間は、電車が揺れる度に・・・
脱線・・・脱線・・・脱線・・・
とりあえず、無事に到着はしたものの・・・
まぁ~いいですよね
今回宿に選んだのは、いつもなら温泉付きのビジネスホテルに
泊まるんですが、先週電話があり、1/28から温泉の工事に
入りますんで、大浴場は使用出来ないと電話がありました。
このホテルはちょっと高いんですね。
我が社は宿泊費は一律支給です。
他の人は、安いホテルに泊まり宿泊費を浮かすんですが
僕は年1回のお泊り出張なので、豪勢に温泉付き~のはずが
ところが営業所に相談をすると、温泉付きのホテルがまだ別に
あると・・・そこを取ってもらいました。
しかも・・・安い
ガット1回分浮いちゃったよぉー
やはり問題は・・・晩御飯です。
一昨年は・・・菓子パン
去年は・・・マクド
今年は・・・蟹メシとグレードUPです
と言っても・・・駅弁だけどねェ~
朝起きて~営業所に入り・・・11時過ぎには大阪に
戻らないといけないんですね。
大阪行の電車は2時間おきにしかないんです
って事でェ・・・お昼ごはんはもちろん駅弁です。


上のかにめしは・・・お嬢ちゃん&Jr.の晩御飯です
う~ん・・・どっかで本物の寿司の画像が・・・
あちらの方は、セレブ出張ですからね。
比べると・・・辛いもんがありますね
みなさ~ん・・・あの出張が普通だと思わないで下さいね。
特別です・・・
そんな今日この頃です。
超忙しい2日間でした。
と・・・言う事は・・・そうです毎年恒例の・・・
超強行日程の鳥取出張でした


昨日は審査を途中で抜け出し、17時半過ぎの列車で
鳥取に向かいました。到着は20時過ぎです。
途中ハプニングが・・・電車が緊急停止したんですね。
何事かと心配をしていると・・・
鹿と衝突をしたようです

でも・・・僕の座っている下辺りでは金具が取れたような
金属音があったんですね。
その衝突があって約40分間は、電車が揺れる度に・・・
脱線・・・脱線・・・脱線・・・

とりあえず、無事に到着はしたものの・・・
まぁ~いいですよね

今回宿に選んだのは、いつもなら温泉付きのビジネスホテルに
泊まるんですが、先週電話があり、1/28から温泉の工事に
入りますんで、大浴場は使用出来ないと電話がありました。
このホテルはちょっと高いんですね。
我が社は宿泊費は一律支給です。
他の人は、安いホテルに泊まり宿泊費を浮かすんですが
僕は年1回のお泊り出張なので、豪勢に温泉付き~のはずが

ところが営業所に相談をすると、温泉付きのホテルがまだ別に
あると・・・そこを取ってもらいました。
しかも・・・安い

ガット1回分浮いちゃったよぉー

やはり問題は・・・晩御飯です。
一昨年は・・・菓子パン

去年は・・・マクド

今年は・・・蟹メシとグレードUPです

と言っても・・・駅弁だけどねェ~

朝起きて~営業所に入り・・・11時過ぎには大阪に
戻らないといけないんですね。
大阪行の電車は2時間おきにしかないんです

って事でェ・・・お昼ごはんはもちろん駅弁です。


上のかにめしは・・・お嬢ちゃん&Jr.の晩御飯です

う~ん・・・どっかで本物の寿司の画像が・・・
あちらの方は、セレブ出張ですからね。
比べると・・・辛いもんがありますね


特別です・・・

そんな今日この頃です。
2008年01月21日
チェンジアップサーブ?
さてェ・・・昨日は友人が夕方訪問の為
リアルテニス参加出来ず
仕方なく・・・お稽古に行って来ました。
最近、サーブはフォーム改造に取り組んでおります。
まずは土台作りからです。
今では、足もアッチコッチ向かず、しっかり地について
打ててるようです。
んでェ、現在は2種類のフォームで練習中です。
セカンドサーブ
これは、足を固定したままでラケットを担ぎ
クイックサーブのように打つようにしてます。
スライスにスピンもどきに・・・フラットに・・・
ようやく感覚が掴めつつありますね
ファーストサーブ
こちらは現在、右足の寄せ方に苦労しておりますが
こちらも何となく形らしくなりつつあります。
サーブ練習の前半は肩慣らしにセカンドを練習し
肩が暖まった頃にファーストの練習をしてます。
練習レベルではありますが、確率もよくなって来てるようです。
試合形式の練習があったんですが、こんなサーブが・・・
ボールは速いのですが・・・伸びないサーブ
全くタイミングが合わず、フレームショット2連発です
伸びないサーブだから、自分から打ちに行かないと
いやぁ・・・確かに・・・
でもあのスピードを見ると自分から前に行けないんですよねェ~
そうそう・・・チェンジアップサーブって感じですかね
そして・・・夜テニス雑誌を読んでいると・・・
プロはほとんどフラットサーブを打たないそうですね。
フラットと言ってもスライス・スピンを少しかけているそうです。
フラットスライスサーブ


よ~く思い出して・・・考えました。
僕のサーブって・・・どフラットじゃない
前から思っていたんですが・・・少しスライス回転です。
って事でェ・・・どフラットサーブと言う言葉は封印ですね
そして問題のバックハンドですが、
打てる打てないは別にして、苦手意識がなくなりました。
これも開き直り効果ですね
次は打てるようになりましたと報告出来ればと
と思う・・・今日この頃です。
リアルテニス参加出来ず

仕方なく・・・お稽古に行って来ました。
最近、サーブはフォーム改造に取り組んでおります。
まずは土台作りからです。
今では、足もアッチコッチ向かず、しっかり地について
打ててるようです。
んでェ、現在は2種類のフォームで練習中です。

これは、足を固定したままでラケットを担ぎ
クイックサーブのように打つようにしてます。
スライスにスピンもどきに・・・フラットに・・・
ようやく感覚が掴めつつありますね


こちらは現在、右足の寄せ方に苦労しておりますが
こちらも何となく形らしくなりつつあります。
サーブ練習の前半は肩慣らしにセカンドを練習し
肩が暖まった頃にファーストの練習をしてます。
練習レベルではありますが、確率もよくなって来てるようです。
試合形式の練習があったんですが、こんなサーブが・・・

ボールは速いのですが・・・伸びないサーブ

全くタイミングが合わず、フレームショット2連発です



いやぁ・・・確かに・・・
でもあのスピードを見ると自分から前に行けないんですよねェ~
そうそう・・・チェンジアップサーブって感じですかね

そして・・・夜テニス雑誌を読んでいると・・・
プロはほとんどフラットサーブを打たないそうですね。
フラットと言ってもスライス・スピンを少しかけているそうです。
フラットスライスサーブ



よ~く思い出して・・・考えました。
僕のサーブって・・・どフラットじゃない

前から思っていたんですが・・・少しスライス回転です。
って事でェ・・・どフラットサーブと言う言葉は封印ですね

そして問題のバックハンドですが、
打てる打てないは別にして、苦手意識がなくなりました。
これも開き直り効果ですね

次は打てるようになりましたと報告出来ればと

と思う・・・今日この頃です。
2008年01月17日
廻り込みバック~
昨日は・・・
廻り込みバック~なんてしちゃいましたよ。
もちろん・・・ネットでしたけどね
さてェ・・・昨日のお稽古の報告です。
昨日はほぼPL状態でしたね。
僕とガン打ちTさんの二人でした。
ですので、お互いの弱点練習となりました。
ガン打ちTさんは、フォア・バックともどフラット気味のようです。
テイクバックの時に必要以上に力が入り、ラケットが起き上がった
状態で打っている為だそうです。
ボレーでは、切りすぎているそうです。
ボレーしたボールって短いでしょ
ボールが大きくアウトする事がほとんどないのもそれが原因です。
でェ・・・僕はと言いますと・・・
サーブのフォームでは少し足の運びでアドバイスがありました。
でも全体的には前よりも土台が安定して、
同じフォームで打てるようになって来たようです。
フォアについては全く・・・何も言われなかったです
さてェ・・・問題のバックは言いますと・・・
結論から言うと、全く凹んでおりません
と言っても打てた訳じゃないです。
打てない最大の理由は・・・メンタルはもちろんですが
グリップがまだ決まらない事なんですね。
打っていても・・・ひどい時はネットまで届かず
昨日の球出しでは、自分に合ったグリップ探しが目的でした。
終盤では、面をしっかり作って返す感じで打つと意外に
いい結果が出ましたね
ボール拾いの時にMコーチが・・・
球出しの時、返す事重視の人と、
いいボールを打とうと考えている人では
最終的に凄く差が出ますよ
D:ガ~ン・・・


片手バックなので力が入りにくく
どうしても力が入ってしまうんですよね。
それと・・・フォアと同じような弾道をイメージしすぎなんでしょうね
その後のラリー&ボレストでは、打てないながらも
バックで積極的に打つ事が出来ましたね。
不思議と今までは苦し紛れのスライスしか打てなかったのに
実践でもスピンで打つ事が出来ましたよ
最後は雁行陣
1人ボレーです。
Mコーチは雁行・前衛固定です。
何故か僕の場合は球出しからバックに・・・
バックサイド側(後衛)ではセンターよりに立ち
バック中心で練習をしました。
いつもならバック狙われるのんいやだからコーナーいっぱいに
いるんだけどね
いつもなら打てない・・・って凹むんだけど
昨日は気持ちよく練習出来ましたね。
って実際は普段と変わらない結果なんだけどね。
でもね、元々大して打てないんだから
少々打てないからって凹んでもしょうがないじゃん
って思うようにしました。
すると・・・結構気楽になりましたよ
これがフォアなら・・・かなり凹みますが・・・
バック打たないと上手くなれませんよ
少々周りに迷惑かけてもいいから、
バックをしっかり練習しようと思います。
今までは、やはりお稽古なんでェ・・・
って言う遠慮があったんですけどね。
その分・・・自慢のフォアでェ・・・勝負です
そんな今日この頃です。
そうそう・・・
新しいガット張っちゃいましたよん
画像が貼れないから・・・↑リンク見て下さいな。
海島型構造をウレタン樹脂加工したスペシャルモデル。
抜群のホールド感。
って言う売り文句ですが・・・
ただ単に新商品だって言うんで・・・張ったんですけどね。
久しぶりにスピンガットじゃないガットだったんですが
これもビックリするくらいにボール落ちますね。
オサワリショットも打てましたよん

僕には少し・・・硬いような感じはしたけど
いいんじゃないかな
廻り込みバック~なんてしちゃいましたよ。
もちろん・・・ネットでしたけどね

さてェ・・・昨日のお稽古の報告です。
昨日はほぼPL状態でしたね。
僕とガン打ちTさんの二人でした。
ですので、お互いの弱点練習となりました。
ガン打ちTさんは、フォア・バックともどフラット気味のようです。
テイクバックの時に必要以上に力が入り、ラケットが起き上がった
状態で打っている為だそうです。
ボレーでは、切りすぎているそうです。


ボールが大きくアウトする事がほとんどないのもそれが原因です。
でェ・・・僕はと言いますと・・・
サーブのフォームでは少し足の運びでアドバイスがありました。
でも全体的には前よりも土台が安定して、
同じフォームで打てるようになって来たようです。
フォアについては全く・・・何も言われなかったです

さてェ・・・問題のバックは言いますと・・・
結論から言うと、全く凹んでおりません

と言っても打てた訳じゃないです。
打てない最大の理由は・・・メンタルはもちろんですが
グリップがまだ決まらない事なんですね。
打っていても・・・ひどい時はネットまで届かず

昨日の球出しでは、自分に合ったグリップ探しが目的でした。
終盤では、面をしっかり作って返す感じで打つと意外に
いい結果が出ましたね

ボール拾いの時にMコーチが・・・

いいボールを打とうと考えている人では
最終的に凄く差が出ますよ

D:ガ~ン・・・



片手バックなので力が入りにくく
どうしても力が入ってしまうんですよね。
それと・・・フォアと同じような弾道をイメージしすぎなんでしょうね

その後のラリー&ボレストでは、打てないながらも
バックで積極的に打つ事が出来ましたね。
不思議と今までは苦し紛れのスライスしか打てなかったのに
実践でもスピンで打つ事が出来ましたよ

最後は雁行陣

Mコーチは雁行・前衛固定です。
何故か僕の場合は球出しからバックに・・・
バックサイド側(後衛)ではセンターよりに立ち
バック中心で練習をしました。
いつもならバック狙われるのんいやだからコーナーいっぱいに
いるんだけどね

いつもなら打てない・・・って凹むんだけど
昨日は気持ちよく練習出来ましたね。
って実際は普段と変わらない結果なんだけどね。
でもね、元々大して打てないんだから
少々打てないからって凹んでもしょうがないじゃん
って思うようにしました。
すると・・・結構気楽になりましたよ

これがフォアなら・・・かなり凹みますが・・・


少々周りに迷惑かけてもいいから、
バックをしっかり練習しようと思います。
今までは、やはりお稽古なんでェ・・・
って言う遠慮があったんですけどね。
その分・・・自慢のフォアでェ・・・勝負です

そんな今日この頃です。
そうそう・・・
新しいガット張っちゃいましたよん

画像が貼れないから・・・↑リンク見て下さいな。
海島型構造をウレタン樹脂加工したスペシャルモデル。
抜群のホールド感。
って言う売り文句ですが・・・
ただ単に新商品だって言うんで・・・張ったんですけどね。
久しぶりにスピンガットじゃないガットだったんですが
これもビックリするくらいにボール落ちますね。
オサワリショットも打てましたよん


僕には少し・・・硬いような感じはしたけど
いいんじゃないかな

2008年01月16日
凹みに行って来ます!
すいません・・・お返事遅れてます
どうしても書いておきたい事があるので
先に記事入れさせてもらいますね。
仕事も程ほどに・・・テニスの事を考えてました。
バック・・・打てないなぁ~
と・・・ふと思い出しました。
僕がラケットを握った頃の事を・・・
中学1年の時です。軟式テニスクラブに入った事です。
今思うと・・・最初からフォアも打てたはずがないんですよね。
テニスの魅力に惹かれて、来る日も来る日練習に明け暮れてました。
絶対に上手くなるんだ
って言う強い気持ちの中で・・・
素振りに壁打ちに・・・毎日練習しましたね。
ところが・・・現在週2プレイヤーの僕です。
日によっては、バック封印って言う日あったっけなぁ~
そんなんで上手くなるはずがないですよね。
ただただ・・・自分に負けて・・・弱気になっていただけなんでしょうね
打てなくても、毎週凹んだっていいじゃないか
でも、絶対に打てるんだって言う強い気持ちが大事だと言う事に
気がつきました
そう・・・ラケット握ったあの頃の気持ちでやればいいんだってね。
では・・・これから凹みにお稽古行って来ますね
そんな今日この頃です。
って・・・中1・・・もう・・・26年前だって
でも・・・そんなの関係ねェ


どうしても書いておきたい事があるので
先に記事入れさせてもらいますね。
仕事も程ほどに・・・テニスの事を考えてました。
バック・・・打てないなぁ~

と・・・ふと思い出しました。
僕がラケットを握った頃の事を・・・
中学1年の時です。軟式テニスクラブに入った事です。
今思うと・・・最初からフォアも打てたはずがないんですよね。
テニスの魅力に惹かれて、来る日も来る日練習に明け暮れてました。
絶対に上手くなるんだ

素振りに壁打ちに・・・毎日練習しましたね。
ところが・・・現在週2プレイヤーの僕です。
日によっては、バック封印って言う日あったっけなぁ~

そんなんで上手くなるはずがないですよね。
ただただ・・・自分に負けて・・・弱気になっていただけなんでしょうね

打てなくても、毎週凹んだっていいじゃないか

でも、絶対に打てるんだって言う強い気持ちが大事だと言う事に
気がつきました

そう・・・ラケット握ったあの頃の気持ちでやればいいんだってね。
では・・・これから凹みにお稽古行って来ますね

そんな今日この頃です。
って・・・中1・・・もう・・・26年前だって

でも・・・そんなの関係ねェ


2008年01月15日
ボール2個分の見切り
全豪始まりましたね。
wowwowないから・・・見れないです
さてェ・・・日曜レッスンの報告です。
いつも通り、サーブ・球出し・ボレーと・・・
試合形式
雁行陣
雁行陣
計4本の球出しで、1球目はストローク戦
2球目はアプローチ打って前に
3・4球目は平衡陣のパターンです。
これをフォア・バックサイド両方やったんですけどね。
僕はどうもフォアの逆クロスが苦手です。
球出しでも・・・う~ん・・・
しかしです・・・実践練習になると・・・絶好調となる訳です
アプローチにしても、深くしっかりとコントロール出来ます。
ストローク戦にしても・・・僕のスピンを打つフォームがきっと
合っているんだと思うんだけど・・・
足・・・肩の入れ方・・・どうなんだろうか
確かに、フォアサイドから打つよりも、しっくり来るような気はするが・・・
試合
残り10分で試合をしました。
Mコーチ&サウスポー姉ちゃん

NO.2 Mさん&ディープ
今年初のMコーチ戦です
Mさんからサーブです。
ここでは見事にボレーを2本・・・Mコーチ取りました。
しっかり左右に振って・・・気持ちいい~

のサーブはしっかりブレイクして2-0
そして・・・僕のサーブです。
水曜にはMコーチが・・・それは取れないって言わした
ワイドへの強烈なサーブ狙いです。
Mコーチ・・・全く動けず・・・
しかし・・・ボール2個程・・・出ちゃいました
続く・・・15-15では・・・
今度はセンター狙いです
Mコーチ全く・・・動けず・・・
わずか・・・ボール2個程・・・出ちゃいましたよ
続く・・・40-15では・・・
ダブフォ
何とかキープ出来ました。
続くMコーチのサーブはあっさりキープされ
ここで時間です。
果たして・・・Mコーチが全く動かなかった理由は
読みが完全に外れた
それとも・・・2個分アウトを見切られていたのか
やはり・・・コーチになると・・・2個分の見切りは簡単なのか
しかし・・・Mコーチからノータッチエースを取る日は・・・近し
この上級クラスでも、ノータッチエース取られたのん
見た事ないですからね。
いつの日か・・・取ったるぞぉー
そんな今日この頃です。
wowwowないから・・・見れないです

さてェ・・・日曜レッスンの報告です。
いつも通り、サーブ・球出し・ボレーと・・・

雁行陣

計4本の球出しで、1球目はストローク戦
2球目はアプローチ打って前に

3・4球目は平衡陣のパターンです。
これをフォア・バックサイド両方やったんですけどね。
僕はどうもフォアの逆クロスが苦手です。
球出しでも・・・う~ん・・・

しかしです・・・実践練習になると・・・絶好調となる訳です

アプローチにしても、深くしっかりとコントロール出来ます。
ストローク戦にしても・・・僕のスピンを打つフォームがきっと
合っているんだと思うんだけど・・・
足・・・肩の入れ方・・・どうなんだろうか

確かに、フォアサイドから打つよりも、しっくり来るような気はするが・・・

残り10分で試合をしました。
Mコーチ&サウスポー姉ちゃん


NO.2 Mさん&ディープ
今年初のMコーチ戦です

Mさんからサーブです。
ここでは見事にボレーを2本・・・Mコーチ取りました。
しっかり左右に振って・・・気持ちいい~



そして・・・僕のサーブです。
水曜にはMコーチが・・・それは取れないって言わした
ワイドへの強烈なサーブ狙いです。
Mコーチ・・・全く動けず・・・

しかし・・・ボール2個程・・・出ちゃいました

続く・・・15-15では・・・
今度はセンター狙いです

Mコーチ全く・・・動けず・・・

わずか・・・ボール2個程・・・出ちゃいましたよ

続く・・・40-15では・・・
ダブフォ

何とかキープ出来ました。
続くMコーチのサーブはあっさりキープされ

ここで時間です。
果たして・・・Mコーチが全く動かなかった理由は

読みが完全に外れた

それとも・・・2個分アウトを見切られていたのか

やはり・・・コーチになると・・・2個分の見切りは簡単なのか

しかし・・・Mコーチからノータッチエースを取る日は・・・近し

この上級クラスでも、ノータッチエース取られたのん
見た事ないですからね。
いつの日か・・・取ったるぞぉー

そんな今日この頃です。
2008年01月10日
10対0







新年・・・すっかり明けちゃって・・・

おめでとうございます

本年も、ディープを・・・そして・・・


を含め宜しくお願いしますね

また、今年も沢山の仲間とラリーがしたいと思ってます

さてェ・・・今年はすでにお稽古は2回済ませております。
昨日のお稽古の報告です。
やはり水曜は、慣れた中級クラスとあって・・・
いいもんですね

サーブ練習では、去年から取り組んでいるフォーム改造ですが
最後の最後に良い感触が

結果としては最後の試合では・・・ノータッチ1本取ったぞぉー
Mコーチじゃないけどね。
もう1本いい感じだったし・・・
でもね・・・最後は・・・ダブフォでしたよ・・・トホホホ・・・


D:・・・・・・・・・

水曜最初のレッスンでは、“基本”に戻ってがテーマでした。
僕の場合は・・・ボレーでしたね。

どうもストロークと同じように、オープンスタンスになって来たようです。
やはり、右足と左足が交差する感じでする事と・・・
左足のつま先が正面を向いているので、個人差はあるけど
横向きになる事って言われました。
オープンになるとどうしても、打点が後ろになってしまうようですね。
つま先は・・・肩の入れ方が変わるそうです。
う~ん・・・あとは忘れた・・・


バックボレーも足の運び方を指摘されました。
左足を決めて・・・右足ついてからボレー・・・
1・2・3・・・ダァ~ではなく

左足から・・・ボレーと同時に右足が着地になるようにとね。
1・2のリズムだそうです



結局・・・足の運びを気にすると・・・
全く打てない



まだまだですね。
そんでェ・・・帰り際にMコーチから一言がありました。

常に廻り込んで打ってるから、右ばかり強力になってます。
10:0ですね。
せめて・・・その強さを少しでもバックに回せればいいんだけどね
もっと沢山打ちましょうね
あははは~言い返す言葉が見つからないです

バックが出来なくても・・・テニスは出来るぞぉ~

いや・・・ちゃんと練習するであります

そんな今日この頃です。