2010年05月31日
Jr.・・・全国に・・・
Jr.あと1歩・・・全国に及ばず・・・
(ダブルス)
先日の試合で決勝まで進み、あと1つ勝てば全国
序盤リードするも・・・終わってみれば4-6
逃した魚は大きかった・・・
いい経験が出来たと思うので、この経験を活かし
次は大きな目標を達成して欲しいと思います。
対して・・・おとんは・・・土曜に・・・
Excuse me・・・と男性にナンパされた
いや正確に言うと、カップルだった・・・
地図を見せられ・・・○○ストリートは
ストリートぐらいなら、僕でもわかる
○○通りだ
道順もそんなに難しくない。
助かったぁ・・・とホッとした瞬間に・・・
○○ホテルに行きたいのだと
再び地図を見ると・・・赤○で大きく囲ってあるだけで
ホテルの名前すらわからない・・・困ったぞぉー
おおよその場所はわかるのだか、そこにホテルがあるのかは
知らない・・・困ったぞぉー
でも一番の問題は・・・その場所に行く道順を説明する事だ
幸い僕は家に帰る途中、少々遠回りになるがそこから
地下鉄に乗る事が出来るので道案内をしました。
アリガトウ、アリガトウ・・・と何度も・・・
細い路地を抜け、怪しいホテル街を抜け・・・
見えたホテルは○○○ホテル・・・デカイじゃん
Oh~Thank you very much~
とホテルが見えた瞬間に女性の感動したような声が・・・
Thank you very much実際自分に言われたのは初めてだと思う。
ありがとうって言葉は普段から聞き慣れているが
Thank you very muchは・・・だから正直僕も嬉しかった
ホントは声をかけられた瞬間・・・ヤバいと思った
相手も知っている日本語と何となく分かる英語だったので
僕もとりあえず知っている単語を並べ対応
ちょっと話は変わるが、仕事でも海外取引が増え
海外の事業所が出来るなど、我が社もグローバル化して来た。
悩みは・・・そう英語だ。今はインターネットの翻訳と言う便利な
機能があるから何とか対応出来ているのが現状だ。
今、思えば・・・もっと勉強しておけばと思う
そして日曜レッスン・・・
今カノをほったらかしにして、水・日とちょっと浮気

YONEX RDiS 500(シャインオレンジ)
面の大きさはあまり変わらないが重さが・・・
今カノとは約50gも違う
少々不安はありましたが、試打なのであくまでもお試しです。
でも、コーチとのパワー勝負でも負けない
ラケットが軽い分、ボレーが楽だしコントロールし易い
咄嗟のプレイも対応出来るとあって中々いいんじゃないの
ボールの乗りもいいし、そっちのラケットの方が
合ってるのでは
D:いやぁ~メチャ気に入ってるんですが・・・買いません。
YONEX・・・形がねェ・・・
何て言っておりますが、すでに・・・いやいや買ってませんが
ネットで色々お調べ中です。
ボーナス・・・出るかなぁ~
って・・・またまた悪い病気が出そうな・・・
そんな今日この頃です。

先日の試合で決勝まで進み、あと1つ勝てば全国

序盤リードするも・・・終わってみれば4-6

逃した魚は大きかった・・・

いい経験が出来たと思うので、この経験を活かし
次は大きな目標を達成して欲しいと思います。
対して・・・おとんは・・・土曜に・・・
Excuse me・・・と男性にナンパされた

いや正確に言うと、カップルだった・・・
地図を見せられ・・・○○ストリートは

ストリートぐらいなら、僕でもわかる

○○通りだ

助かったぁ・・・とホッとした瞬間に・・・

○○ホテルに行きたいのだと

再び地図を見ると・・・赤○で大きく囲ってあるだけで
ホテルの名前すらわからない・・・困ったぞぉー
おおよその場所はわかるのだか、そこにホテルがあるのかは
知らない・・・困ったぞぉー
でも一番の問題は・・・その場所に行く道順を説明する事だ

幸い僕は家に帰る途中、少々遠回りになるがそこから
地下鉄に乗る事が出来るので道案内をしました。
アリガトウ、アリガトウ・・・と何度も・・・

細い路地を抜け、怪しいホテル街を抜け・・・
見えたホテルは○○○ホテル・・・デカイじゃん

Oh~Thank you very much~
とホテルが見えた瞬間に女性の感動したような声が・・・
Thank you very much実際自分に言われたのは初めてだと思う。
ありがとうって言葉は普段から聞き慣れているが
Thank you very muchは・・・だから正直僕も嬉しかった

ホントは声をかけられた瞬間・・・ヤバいと思った

相手も知っている日本語と何となく分かる英語だったので
僕もとりあえず知っている単語を並べ対応

ちょっと話は変わるが、仕事でも海外取引が増え
海外の事業所が出来るなど、我が社もグローバル化して来た。
悩みは・・・そう英語だ。今はインターネットの翻訳と言う便利な
機能があるから何とか対応出来ているのが現状だ。
今、思えば・・・もっと勉強しておけばと思う

そして日曜レッスン・・・
今カノをほったらかしにして、水・日とちょっと浮気


YONEX RDiS 500(シャインオレンジ)
面の大きさはあまり変わらないが重さが・・・
今カノとは約50gも違う

少々不安はありましたが、試打なのであくまでもお試しです。
でも、コーチとのパワー勝負でも負けない

ラケットが軽い分、ボレーが楽だしコントロールし易い
咄嗟のプレイも対応出来るとあって中々いいんじゃないの


合ってるのでは

D:いやぁ~メチャ気に入ってるんですが・・・買いません。
YONEX・・・形がねェ・・・
何て言っておりますが、すでに・・・いやいや買ってませんが
ネットで色々お調べ中です。
ボーナス・・・出るかなぁ~

って・・・またまた悪い病気が出そうな・・・

そんな今日この頃です。
2010年05月28日
バックエアD~炸裂の巻

そんなレッスン報告です。
実は密かに練習していた事があります。
それは・・・
追い込まれた時・差し込まれた時・体勢不十分な時
どう打つか

はっきり言って・・・対応は難しいと思います。
でも自分である程度予測出来る時は、
何とか対応しおうと思っております。
1つは左右に振られ遠いボールを処理する時。
今まではスライスで対応してましたが、もう1歩足を出して
スピンで対応出来るようになる事

もう1つは・・・
バックステップストロークと言うか・・・
バックジャンプストロークと言うか・・・
名づけて・・・バックエアーDとでも言いましょう

下がりながら打つ場合などに、後ろにジャンプし打つ事です。
下がりながらだと打ちにくいのでいっその事バックステップして
打ってみれば・・・って発想なんですが・・・
意外に打てるもんですね。
ラリーなどで密かに練習していたのですが・・・
やっぱコーチにはバレてるのねん



上級様2人が平衡陣の時です。
ちょっと気持ち前に引っ張り出され・・・深く返された時です。
上級様はまさか・・・

普通ならロブで逃げるか、ふわぁ~って言うボール返って来ると
思ったんでしょうね

そこからバックエアD~


相手の足元に鋭く落ちるボールを打ちポイントです

まぁ~上級様の油断があったとは思いますが・・・
上:えっ・・・あの体勢から打てるの


ですから要注意です。
あははは~あんましバラさないで欲しいんだけど・・・
僕の得意のコースや狙いどころ・・・苦手なコース・場所を
いつもバラされておりまする~

苦手なコース・場所を攻められるのはイヤですが、
得意のコースを読まれても・・・
やられたらやられた時の事ですからね。
次からもっと厳しいコースを狙えばいいんだし・・・
そこはちょっと苦手な頭を使ってプレイすれば・・・
何とかなる・・・


不利な体勢からでも打てるショット・・・
これがあるとないとではエライ違いだと思います。
これからも密かに練習しようと思いマッスル

そんな今日この頃です。
2010年05月24日
ノラリクラリ大作戦
さてェ・・・
ボレーが上手くなる・・・コツ
って話です。
あくまでも・・・僕の話ですけどね。
例えば、サーブではトスが上手く上がれば
いいサーブが打てるって事があると思います。
ストロークなら・・・ボールの回転・落下点を予測し
打点に早く入り、早く準備する事によって自分の
ベストな打点で打てれば、いいショットが打てる
って事があると思います。
ではボレーは・・・
もちろん、振らない・前で取るって事もなんですが・・・
あくまでも・・・僕の話ですけどね。
顔を残す・インパクトの瞬間を見る
ストロークではよく言われる事なんですが、僕の場合は
ボレーでもこれが出来れば上手く行くんです
ストローク同様いつも意識しているんですが、
やはり夢中になるとどうしても打つ場所&狙う場所を
追っちゃうんですよね
ボレーを丁寧にやろうと思えば、顔を残して出来るんですが
何故なんでしょうね
顔を残す・インパクトを見るって技術的にはそんな難しい事では
ないと思います。やはり・・・メンタル
僕は顔を残すとか見るではなく、フォーム自体を変えちゃえば
簡単だぁ~って思ったけど・・・そんな甘くないですもんね
まだまだ修行ですね。頑張りマッスル
昨日のレッスン・・・
Jr.のレッスンのライバルであった高校生が参戦です。
ちょっとテンションが

って感じです
残念ながら実践での絡みはなかったのですが、
ラリーを少しする機会がありました。
荒さはあるんですが、パワーのある活きのいいボールが
飛んで来るんですが・・・怖くない・・・
Jr.の方がキレ・伸びは上です。
上級様とのストレートラリーの後・・・
ディープさんは、普通に打ってますが
油断するとドカ~ンと速いボールが来るから要注意です。
いやいや・・・
ラリーでドカ~ンと打つのは・・・コーチとNO.1 Nさん
だけなんだけどなぁ~
って言うか・・・ストロークに関しては上級様相手でも
ちょっと・・・上から目線
ちょっと余裕ありありです。
ただぁ・・・ラリー時でもノラリクラリ打ってるんですが
コーチにはバレバレのようです
ノラリクラリが・・・ひどいなぁ~って・・・
これって・・・褒め言葉
って、コーチがラリースピードを教えてくれたんですよね。
だからミスが少ない、思う場所に打てるよう
ノラリクラリ打ってるんだけど・・・
打っていいなら・・・打つけど・・・
でも・・・疲れるしなぁ~
ってな感じで、これから暑く
なるので
益々ノラリクラリがひどくなりそうな・・・
そんな今日この頃です。


あくまでも・・・僕の話ですけどね。
例えば、サーブではトスが上手く上がれば
いいサーブが打てるって事があると思います。
ストロークなら・・・ボールの回転・落下点を予測し
打点に早く入り、早く準備する事によって自分の
ベストな打点で打てれば、いいショットが打てる

って事があると思います。
ではボレーは・・・

もちろん、振らない・前で取るって事もなんですが・・・
あくまでも・・・僕の話ですけどね。


ストロークではよく言われる事なんですが、僕の場合は
ボレーでもこれが出来れば上手く行くんです

ストローク同様いつも意識しているんですが、
やはり夢中になるとどうしても打つ場所&狙う場所を
追っちゃうんですよね

ボレーを丁寧にやろうと思えば、顔を残して出来るんですが
何故なんでしょうね

顔を残す・インパクトを見るって技術的にはそんな難しい事では
ないと思います。やはり・・・メンタル

僕は顔を残すとか見るではなく、フォーム自体を変えちゃえば
簡単だぁ~って思ったけど・・・そんな甘くないですもんね

まだまだ修行ですね。頑張りマッスル

昨日のレッスン・・・
Jr.のレッスンのライバルであった高校生が参戦です。
ちょっとテンションが




残念ながら実践での絡みはなかったのですが、
ラリーを少しする機会がありました。
荒さはあるんですが、パワーのある活きのいいボールが
飛んで来るんですが・・・怖くない・・・

Jr.の方がキレ・伸びは上です。
上級様とのストレートラリーの後・・・

油断するとドカ~ンと速いボールが来るから要注意です。
いやいや・・・

ラリーでドカ~ンと打つのは・・・コーチとNO.1 Nさん
だけなんだけどなぁ~

って言うか・・・ストロークに関しては上級様相手でも
ちょっと・・・上から目線


ただぁ・・・ラリー時でもノラリクラリ打ってるんですが

コーチにはバレバレのようです


これって・・・褒め言葉

って、コーチがラリースピードを教えてくれたんですよね。
だからミスが少ない、思う場所に打てるよう
ノラリクラリ打ってるんだけど・・・
打っていいなら・・・打つけど・・・
でも・・・疲れるしなぁ~

ってな感じで、これから暑く

益々ノラリクラリがひどくなりそうな・・・

そんな今日この頃です。
2010年05月20日
速いのん・遅いのん
さてェ・・・先週土曜と昨日のお話です。
先週の土曜は姐御に誘ってもらい
タップリ4時間おテニスが出来ました
珍プレーあり・・・珍プレーあり・・・珍プレーあり・・・
オイシイとこ持って行くなぁ~と・・・
一番オイシイと言うか・・・お恥ずかしいと言うか・・・
リアルテニスでは絶対にやってはいけないプレイです。
スマッシュの空振り・・・
いやぁ・・・お恥ずかしいかぎりです・・・
翌日・・・レッスンでもやらかしました・・・
ディープさんが空振りなんて・・・珍しいですね。
・・・不覚です
スマッシュの空振りなんて・・・ここ最近では記憶ないですもんね。
って言うか・・・昨日の記憶がないから・・・覚えてないだけ

その夜・・・嫁が打ちたいと言い出し・・・
Jr.も打ちたいと言い出し・・・夜練へを繰り出しました。
嫁の相手はJr.がしてくれたので、僕はお嬢ちゃんとボール遊びです。
そして最後にJr.との打ち合いへ・・・
GWの時よりもボールに伸びがありかなり苦労しました。
ヤツは昼間も練習して来てるので当然のように打ち込んで
来るんですよね。おとんは・・・何とか返しスキを見て打ち込みです。
審判台の上で見ていた嫁が言ってました。
二人ともベースラインギリギリ勝負で見ていて面白かった
そう言ってもらえると嬉しいかぎりです
とにかく深く打つ事を意識してますし、
ある程度はコントロール出来るようになった・・・
つもりですからね。
そして昨日は・・・
ディープさんは省エネですね。
でも・・・打つ時はドカ~ンと打つし・・・ズルいです
相手は平衡陣だったんですが、浮いたチャンスボールを
ただコースだけ狙い、フワリとしたボールで決めたんです。
まぁ~相手は男だったので遠慮なく叩いても良かったんですけどね。
疲れるから・・・
水曜クラスは全体にボールが速いんですが、ミスも多いんです。
一番速いのは僕だと思いますが、フルショットなんて・・・
コーチ以外にはあまり見せませんからね。
となると僕のラリースピードが一番遅い・・・です。
でも自分の狙った場所に打てますからね。
周りに負けないぞぉ~って時期もありましたが
今は常にマイペースでやっております。
速いは当然魅力ですが、やっぱコントロールが大事だと
思いますね。歳のせいですかね
もう一丁は・・・ちょっと前です。
ディープさんは何年か草トーに出ると
絶対にイヤなタイプになると思います。
相手前衛は日曜上級様です。浮いたチャンスボール
得意のボールです
エアーD炸裂~
上級様も来ると読んだんでしょうね。ポジションを少し下げ
取る体勢に入ったの見て・・・打つ瞬間に切替です
わざと打ち損じショットでゆる~いボールを足元に
上級様もタイミングが全く合わずポイントです
それ見てコーチが言った言葉です。
速いボールがあるから遅いボールが活きる
遅いボールがあるから速いボールがより活きる
今・・・これが楽しいんですよね
緩急マスターを目指し・・・そんな今日この頃です。
先週の土曜は姐御に誘ってもらい
タップリ4時間おテニスが出来ました

珍プレーあり・・・珍プレーあり・・・珍プレーあり・・・


一番オイシイと言うか・・・お恥ずかしいと言うか・・・
リアルテニスでは絶対にやってはいけないプレイです。
スマッシュの空振り・・・

いやぁ・・・お恥ずかしいかぎりです・・・

翌日・・・レッスンでもやらかしました・・・

・・・不覚です

スマッシュの空振りなんて・・・ここ最近では記憶ないですもんね。
って言うか・・・昨日の記憶がないから・・・覚えてないだけ


その夜・・・嫁が打ちたいと言い出し・・・
Jr.も打ちたいと言い出し・・・夜練へを繰り出しました。
嫁の相手はJr.がしてくれたので、僕はお嬢ちゃんとボール遊びです。
そして最後にJr.との打ち合いへ・・・
GWの時よりもボールに伸びがありかなり苦労しました。
ヤツは昼間も練習して来てるので当然のように打ち込んで
来るんですよね。おとんは・・・何とか返しスキを見て打ち込みです。
審判台の上で見ていた嫁が言ってました。

そう言ってもらえると嬉しいかぎりです

とにかく深く打つ事を意識してますし、
ある程度はコントロール出来るようになった・・・
つもりですからね。
そして昨日は・・・

でも・・・打つ時はドカ~ンと打つし・・・ズルいです

相手は平衡陣だったんですが、浮いたチャンスボールを
ただコースだけ狙い、フワリとしたボールで決めたんです。
まぁ~相手は男だったので遠慮なく叩いても良かったんですけどね。
疲れるから・・・

水曜クラスは全体にボールが速いんですが、ミスも多いんです。
一番速いのは僕だと思いますが、フルショットなんて・・・
コーチ以外にはあまり見せませんからね。
となると僕のラリースピードが一番遅い・・・です。
でも自分の狙った場所に打てますからね。
周りに負けないぞぉ~って時期もありましたが
今は常にマイペースでやっております。
速いは当然魅力ですが、やっぱコントロールが大事だと
思いますね。歳のせいですかね

もう一丁は・・・ちょっと前です。

絶対にイヤなタイプになると思います。
相手前衛は日曜上級様です。浮いたチャンスボール

得意のボールです

エアーD炸裂~
上級様も来ると読んだんでしょうね。ポジションを少し下げ
取る体勢に入ったの見て・・・打つ瞬間に切替です

わざと打ち損じショットでゆる~いボールを足元に
上級様もタイミングが全く合わずポイントです

それ見てコーチが言った言葉です。
速いボールがあるから遅いボールが活きる
遅いボールがあるから速いボールがより活きる

今・・・これが楽しいんですよね

緩急マスターを目指し・・・そんな今日この頃です。
2010年05月13日
ボレーを楽しもう♪
さてェ・・・ボレー楽しいですか
何て聞かれたら・・・楽しくないです
と答えるだろう・・・
何せ・・・自称・ストローカーですからね。
でも・・・上級クラスに入ってからはボレーの必要性
前に出る必然性と言うものを感じております。
一応は・・・それなりの技術は持っているつもりですが
まだ、バックのミドル~上になると・・・苦手だなぁ~
それでも最近ではバックボレーにサイドスピンをかけたり
中上級っぽい事をやっております
GWテニスでも結果よりも実行優先で
とにかく前に出るようにしました。
0-40の場面から何ちゃってサーブ&ボレーで
40-40まで戻すシーンがあったり
前に出るプレッシャーでミスを誘う事もあり・・・
それなりの成果はあったと思います。
僕は自称・ストローカーなので前に詰めて来られると
対雁行陣なら、少々浮いてもコースさえ間違えなければ大丈夫
と気楽に考え打ってます。
しかし対平衡陣となると・・・昔は抜いてやろ~って言う気持ちが
強かったのですが、今はラケットをはじき飛ばしてやろう
ぐらいの気持ちは大いにありますが・・・
浮けば終わりなので確実に沈むボールを打たないとって言う
プレッシャーがあります。足元に沈めるボールはある程度自在に
打てる方だと思うのですが、やはり前に詰めて来られると
絶対に沈めないとって言う気持ちが強くなり・・・
ミスをする事が多しです
そう言う意味からも、自分は積極的に前に詰め相手に・・・
チャンス・・・じゃなく
いやいや・・・
プレッシャーをかけるようにしているんですが・・・
とにかく結果ではなく、まず実行する事
失敗は成功の元と言いますもんね。
慣れてくればポジショニングやポーチのタイミング・・・
など覚えて来るもんだと思います。
まずは前に出る・詰める事を意識したいと思いマッスル
打ち込み
昨日のレッスンでは、サービスライン付近のチャンスボールを打ち
前に詰め、浮いたチャンスボールをボレーするって言うのを
やりました。
いつも僕ならストロークは少々打ちますがボレーは・・・
コース重視であまり叩く事はしないのですが・・・
今日は自分がどれだけ打てるか
しっかり打ち込んで下さい
と指令が出た為、疲れるのはイヤだったんですが・・・
容赦なく久しぶりに叩くボレーをやりましたね。
意外に思った場所に行くもんだぁ~ってね
しかし・・・疲れるんだよね・・・
バックもそこそこ当たりがよく・・・なったのかな
とにかく今は高くセットする事を意識しております。
最後に・・・
ネットより低い位置で取るボレーって
ポイントを自分から取れるって事は少ないと思います。
相手のミスなどは別ですからね。でもネットより高い位置で
取るボレーは、自分次第で次の展開が変わります。
高い位置で取るボレーはそう意味でも、集中して練習を
しないといけません。チャンスボールってどうしても疎かに
なる人が多いですからね。
ベースラインギリギリを狙うのではなくサービスライン付近に
しっかりコントロール出来るよう練習して下さいね。
確かにローボレーでエース級なんて・・・あんましない事ですもんね。
まずは浮かないよう深くコントロールするようにしてます。
高い打点・・・最近よく見かけるシーンなんですが・・・
アプローチショット等で作った浮き球・・・チャン~ス
ボレーするまでは、かっこいいんだけど・・・


相変わらずツメの甘い・・・そんな今日この頃です。

何て聞かれたら・・・楽しくないです

と答えるだろう・・・
何せ・・・自称・ストローカーですからね。
でも・・・上級クラスに入ってからはボレーの必要性
前に出る必然性と言うものを感じております。
一応は・・・それなりの技術は持っているつもりですが
まだ、バックのミドル~上になると・・・苦手だなぁ~

それでも最近ではバックボレーにサイドスピンをかけたり
中上級っぽい事をやっております

GWテニスでも結果よりも実行優先で
とにかく前に出るようにしました。
0-40の場面から何ちゃってサーブ&ボレーで
40-40まで戻すシーンがあったり
前に出るプレッシャーでミスを誘う事もあり・・・
それなりの成果はあったと思います。
僕は自称・ストローカーなので前に詰めて来られると
対雁行陣なら、少々浮いてもコースさえ間違えなければ大丈夫
と気楽に考え打ってます。
しかし対平衡陣となると・・・昔は抜いてやろ~って言う気持ちが
強かったのですが、今はラケットをはじき飛ばしてやろう

ぐらいの気持ちは大いにありますが・・・

浮けば終わりなので確実に沈むボールを打たないとって言う
プレッシャーがあります。足元に沈めるボールはある程度自在に
打てる方だと思うのですが、やはり前に詰めて来られると
絶対に沈めないとって言う気持ちが強くなり・・・
ミスをする事が多しです

そう言う意味からも、自分は積極的に前に詰め相手に・・・
チャンス・・・じゃなく

プレッシャーをかけるようにしているんですが・・・
とにかく結果ではなく、まず実行する事

失敗は成功の元と言いますもんね。
慣れてくればポジショニングやポーチのタイミング・・・
など覚えて来るもんだと思います。
まずは前に出る・詰める事を意識したいと思いマッスル


昨日のレッスンでは、サービスライン付近のチャンスボールを打ち
前に詰め、浮いたチャンスボールをボレーするって言うのを
やりました。
いつも僕ならストロークは少々打ちますがボレーは・・・
コース重視であまり叩く事はしないのですが・・・


しっかり打ち込んで下さい

と指令が出た為、疲れるのはイヤだったんですが・・・

容赦なく久しぶりに叩くボレーをやりましたね。
意外に思った場所に行くもんだぁ~ってね

しかし・・・疲れるんだよね・・・

バックもそこそこ当たりがよく・・・なったのかな

とにかく今は高くセットする事を意識しております。
最後に・・・

ポイントを自分から取れるって事は少ないと思います。
相手のミスなどは別ですからね。でもネットより高い位置で
取るボレーは、自分次第で次の展開が変わります。
高い位置で取るボレーはそう意味でも、集中して練習を
しないといけません。チャンスボールってどうしても疎かに
なる人が多いですからね。
ベースラインギリギリを狙うのではなくサービスライン付近に
しっかりコントロール出来るよう練習して下さいね。
確かにローボレーでエース級なんて・・・あんましない事ですもんね。
まずは浮かないよう深くコントロールするようにしてます。
高い打点・・・最近よく見かけるシーンなんですが・・・
アプローチショット等で作った浮き球・・・チャン~ス

ボレーするまでは、かっこいいんだけど・・・



相変わらずツメの甘い・・・そんな今日この頃です。
2010年05月06日
Jr.の成長を思う・・・
さてェ・・・GWのお話です。
今年は運良くGWは5連チャンとなりました。
1回はレッスンだったのですが、
4回は声をかけてもらいました。
関係者の皆様、ありがとうございました
一番ハードだったのは初日ですね。
クレーだったのですが、そこに訪れるのが2年ぶり
クレーと言うか・・・運動場コートなのですが
適度に跳ね上がり、イレギュラーし
白帯は埋め込みタイプだったのですが、
そこに当たれば何処へやら・・・
1面で7~8人で人数も手ごろだったのですが
お昼からは・・・人数の関係もあり6G先取
途中流れで・・・タイブレに突入って言うのもあり
17時頃までと聞いていたのですが・・・
15時半で切り上げです
そのせいか・・・5/3までは筋肉痛でした。
そして昨日はここの仲間とのテニスです。
皆さんとは半年振り&1年ぶりです
やはり皆さんはかなりレベルUPしておりました。
それに比べ僕は・・・
まぁ~今の段階ではこんなもんって思えばそんなもんだし
スクールに戻れば、コーチとガッツリ打ち合えるのだから
もっと出来てもいいとは思うんだけど・・・
やっぱ実践不足ですね。
それと5日間と通して散々だったサーブです。
ほとんど、どフラットを打ちませんでした。
でも・・・今思うと・・・どうせ入らないんだったら
思い切って打てば良かったと・・・
サーブも最重要課題として取り組みたい思いマッスル
それともう1つ楽しみだったのは・・・うちのJr.です。
ちょっと事情がありテニス環境が激変しました。
Jr.のテニスを見るのは3ヶ月ぶりなんです
4・5日と一緒だったんですが、大人相手にシングルスを
沢山組んでもらったんです。
4日は負けなしだったんですが、昨日は・・・
最大の難敵・しんころさんです。
4日の内容からすると善戦はするだろうと思ったのですが
結果は・・・2-5完敗でした。
ちょっとストロークミスが多かった気もしますが
しんころさん強し
また、gaichiさん、ファイブKさん、ごうせんさんにも
胸を借りる事が出来ました。ありがとうございました
これを良い経験にまた練習させますので、またお相手願いますね。
でェ・・・僕は言いますと・・・
現地に着くなりUPしてねェ~との声に・・・
Jr.の相手をしんころさんにしてもらおうと思ったのに・・・
嫁様のUPに・・・行っちゃいました
残るは・・・僕でした。
Jr.の友達ともUPした経験がありますが、あれはUPじゃない
それだけに・・・相手するのはイヤだったんです
でも成長を確認する為にも相手をしないと・・・って事で
重~いオシリを上げ相手する事に・・・
ラリーをするだけなら、いつもコーチのボールを打っているので
さほど脅威はないです。
ただ実践であれを打たれるとやっぱ厳しいです。
それよりもっと脅威なのが・・・サーブですね。
2日間はペアは組みましたが対戦はなかったんですが・・・
間違いなくバックを狙われると撃沈だろうなぁ~
昨日は強引に廻り込んで失敗ばかりしたし・・・
ラリーでの打ち合いならまだ勝負出来ると思いますが
ポイントの取り合いになるともう僕ではムリですね
嬉しいような・・・悲しいような・・・複雑です。
いやいや・・・まだ僕にもJr.に負けない
パワー&スピードと・・・ズルさがあります。
実践経験を積んで少しでも抵抗したいなぁ~と
かなり弱気な・・・今日この頃です。
今年は運良くGWは5連チャンとなりました。
1回はレッスンだったのですが、
4回は声をかけてもらいました。
関係者の皆様、ありがとうございました

一番ハードだったのは初日ですね。
クレーだったのですが、そこに訪れるのが2年ぶり
クレーと言うか・・・運動場コートなのですが
適度に跳ね上がり、イレギュラーし

白帯は埋め込みタイプだったのですが、
そこに当たれば何処へやら・・・


お昼からは・・・人数の関係もあり6G先取
途中流れで・・・タイブレに突入って言うのもあり
17時頃までと聞いていたのですが・・・
15時半で切り上げです

そのせいか・・・5/3までは筋肉痛でした。
そして昨日はここの仲間とのテニスです。
皆さんとは半年振り&1年ぶりです

やはり皆さんはかなりレベルUPしておりました。
それに比べ僕は・・・

まぁ~今の段階ではこんなもんって思えばそんなもんだし
スクールに戻れば、コーチとガッツリ打ち合えるのだから
もっと出来てもいいとは思うんだけど・・・
やっぱ実践不足ですね。
それと5日間と通して散々だったサーブです。
ほとんど、どフラットを打ちませんでした。
でも・・・今思うと・・・どうせ入らないんだったら
思い切って打てば良かったと・・・

サーブも最重要課題として取り組みたい思いマッスル

それともう1つ楽しみだったのは・・・うちのJr.です。
ちょっと事情がありテニス環境が激変しました。
Jr.のテニスを見るのは3ヶ月ぶりなんです

4・5日と一緒だったんですが、大人相手にシングルスを
沢山組んでもらったんです。
4日は負けなしだったんですが、昨日は・・・
最大の難敵・しんころさんです。
4日の内容からすると善戦はするだろうと思ったのですが
結果は・・・2-5完敗でした。
ちょっとストロークミスが多かった気もしますが
しんころさん強し

また、gaichiさん、ファイブKさん、ごうせんさんにも
胸を借りる事が出来ました。ありがとうございました

これを良い経験にまた練習させますので、またお相手願いますね。
でェ・・・僕は言いますと・・・
現地に着くなりUPしてねェ~との声に・・・
Jr.の相手をしんころさんにしてもらおうと思ったのに・・・
嫁様のUPに・・・行っちゃいました

残るは・・・僕でした。
Jr.の友達ともUPした経験がありますが、あれはUPじゃない

それだけに・・・相手するのはイヤだったんです

でも成長を確認する為にも相手をしないと・・・って事で
重~いオシリを上げ相手する事に・・・
ラリーをするだけなら、いつもコーチのボールを打っているので
さほど脅威はないです。
ただ実践であれを打たれるとやっぱ厳しいです。
それよりもっと脅威なのが・・・サーブですね。
2日間はペアは組みましたが対戦はなかったんですが・・・
間違いなくバックを狙われると撃沈だろうなぁ~

昨日は強引に廻り込んで失敗ばかりしたし・・・

ラリーでの打ち合いならまだ勝負出来ると思いますが
ポイントの取り合いになるともう僕ではムリですね

嬉しいような・・・悲しいような・・・複雑です。
いやいや・・・まだ僕にもJr.に負けない
パワー&スピードと・・・ズルさがあります。
実践経験を積んで少しでも抵抗したいなぁ~と
かなり弱気な・・・今日この頃です。