2010年08月27日
コーチとの勝負!
さてェ・・・昨日のレッスンの報告です。
レッスン終了後のコーチの話です。
人には良い時悪い時があります。
何をやっても入る時成功する時って言うのもあります。
でも、それを頂点としてイメージしプレイしている人が
います。ダメな日はトコトンダメ・・・って感じです。
4A(中上級)クラスだと悪い時でも安定してプレイ出来ないと
いけません。気持ちのコントロールも大事です。
これはラリースピードって言う意味だと思ってます。
ラリースピードについてはすでにお墨付きですからね
僕のラリースピードは大体6~7分程度です。このスピードなら
どんな状態でも元に戻せますからね。
問題は次です
誰でも得意不得意って言うのはあります。
不得意なものは積極的に使わないとダメです。
得意なショットを伸ばす事も大事ですが、
伸ばしすぎると・・・返って来ない事がありますからね。
スクールでは微妙なようです
D:・・・


アカン・・・これは僕の事ですね
バックハンド・・・苦手意識は昔ほどはありませんが嫌いです
今もスライスで誤魔化しながらやってます。
そして苦手なバックをカバーする為に強化された・・・
廻り込みフォア・得意の逆クロス
これはこれで僕の武器だし、ある意味一目を置かれるショットに
なっているので、もっと磨きをかけたいと思いマッスル
後はバックのスピン・・・頑張りマッスル
昨日の楽しみは言いますと・・・
コーチとのストレートラリーでした
最初はアップ程度・・・とは言えかなり速いと思います。
でも不思議と余裕があり難無く着いて行けました
長~いラリーを制したのは・・・僕でした
それから徐々にヒートアップ
そうなると持ってるモノが違う為押されっ放し・・・
それでも負けじと渾身のショットを打ち込むも・・・
チカラの差は歴然・・・
コーチを圧倒出来るショットは持ってはいるんですが
安定して打つとなると・・・まだまだ使えるショットではない
単発では・・・さすがに勝てないもんね
でも、それなりにチカラがついて来たのは確かのようです
それと日曜のボレスト、コーチがボレー役だったのですが
ラスト1球での事です。
コーチのボレーが若干浅くなったので、ボレーボレー戦を挑む事に
どうやらコーチは様子見って感じで打たせてくれているようだったので
遠慮なくボディ狙いでガンガンと攻めました。
長~いボレー戦を制したのは・・・僕でした
コーチとのボレーボレー戦も好きです
そんな今日この頃です。
さてェ・・・Jr.ですが、
団体戦ではありましたが、念願の全国大会出場を果たしました。
結果はベスト16・・・1回戦は勝利を収めたのですが
2回戦では白星を挙げれず。
それでも初全国大会で1勝を上げるとは大したもんです
そんなJr.と日曜少しだけ打ち合いをする事に・・・
打ち合いならばまだ負けませんね
ポイントの取り合いになると厳しいですが・・・
まだまだ負けられない・・・おとんでした
レッスン終了後のコーチの話です。

何をやっても入る時成功する時って言うのもあります。
でも、それを頂点としてイメージしプレイしている人が
います。ダメな日はトコトンダメ・・・って感じです。
4A(中上級)クラスだと悪い時でも安定してプレイ出来ないと
いけません。気持ちのコントロールも大事です。
これはラリースピードって言う意味だと思ってます。
ラリースピードについてはすでにお墨付きですからね

僕のラリースピードは大体6~7分程度です。このスピードなら
どんな状態でも元に戻せますからね。
問題は次です


不得意なものは積極的に使わないとダメです。
得意なショットを伸ばす事も大事ですが、
伸ばしすぎると・・・返って来ない事がありますからね。
スクールでは微妙なようです

D:・・・



アカン・・・これは僕の事ですね

バックハンド・・・苦手意識は昔ほどはありませんが嫌いです

今もスライスで誤魔化しながらやってます。
そして苦手なバックをカバーする為に強化された・・・


これはこれで僕の武器だし、ある意味一目を置かれるショットに
なっているので、もっと磨きをかけたいと思いマッスル

後はバックのスピン・・・頑張りマッスル

昨日の楽しみは言いますと・・・
コーチとのストレートラリーでした

最初はアップ程度・・・とは言えかなり速いと思います。
でも不思議と余裕があり難無く着いて行けました

長~いラリーを制したのは・・・僕でした

それから徐々にヒートアップ

そうなると持ってるモノが違う為押されっ放し・・・
それでも負けじと渾身のショットを打ち込むも・・・
チカラの差は歴然・・・
コーチを圧倒出来るショットは持ってはいるんですが
安定して打つとなると・・・まだまだ使えるショットではない

単発では・・・さすがに勝てないもんね

でも、それなりにチカラがついて来たのは確かのようです

それと日曜のボレスト、コーチがボレー役だったのですが
ラスト1球での事です。
コーチのボレーが若干浅くなったので、ボレーボレー戦を挑む事に

どうやらコーチは様子見って感じで打たせてくれているようだったので
遠慮なくボディ狙いでガンガンと攻めました。
長~いボレー戦を制したのは・・・僕でした

コーチとのボレーボレー戦も好きです

そんな今日この頃です。
さてェ・・・Jr.ですが、
団体戦ではありましたが、念願の全国大会出場を果たしました。
結果はベスト16・・・1回戦は勝利を収めたのですが
2回戦では白星を挙げれず。
それでも初全国大会で1勝を上げるとは大したもんです

そんなJr.と日曜少しだけ打ち合いをする事に・・・
打ち合いならばまだ負けませんね

ポイントの取り合いになると厳しいですが・・・

まだまだ負けられない・・・おとんでした

2010年08月20日
天馬VS英雄
さてェ・・・夏季休暇中でのお話です。
天馬
英雄
かつて天馬と呼ばれたサラブレッドがいた。
彼は類稀なるスピードを持ち、誰にも影を踏まず
涼しい顔をしてあっさりと逃げ切ってしまう
彼の名を・・・サイレンススズカ
一方競馬の長い歴史の中で三冠馬はたった6頭
その中でも無敗の三冠馬は2頭だけ。
彼は英雄と呼ばれ、最後の直線だけ・・・
本気で走り他馬をごぼう抜き
天馬とは対象的なレースをする
彼の名を・・・ディープインパクト
夢のような対決・・・時代が違った為対戦はなかった・・・
サイレンススズカ
ディープ
この対決は2007年2月1度だけ・・・2-4
僕がシングルスをやるのは、その日以来です。
サイレンススズカ氏は地元の猛者相手・草トー参戦で
強さを磨き・・・
僕はひたすら自分の技を磨き・・・
対戦が決まってからは楽しみな面と不安な面が・・・
やはり実績では叶わない
シングルスだと何処に居ればいいのか
何をすればいいのか
ポイントの取り方すら知らない
れなさんに相談するも
自分がやって来た事を信じてやれば
おのずと結果はついて来る
そう・・・色々作戦を言われてもきっと出来ないのは
わかっていました。
なら自分らしく・・・って言っても自分らしさすらわからない
とにかくその場の状況を判断し、自分のショットを打つ事
救いは・・・緊張感のない事でしたね
当日の朝、サイレンスさんからメールが・・・
本来なら大阪に居ていいはずなのに・・・名古屋だって
どうやら渋滞に嵌って・・・を理由に逃げちゃったかと思いました。
それでも何とか無事合流です。
ごうせんさんにヘロヘロになるまでアップしてくれと頼みました
そして・・・シングルス・ハードコート・6G先取・太陽の下と
僕にとって未知なる戦いが始まりました。
ゲームが始まるとサイレンスさんは天馬の如く
あっと言う間に0-4と逃げ切り体勢に・・・
ある程度は予想されてはいましたが・・・
このままあっさり逃げ切られる訳にいかないもんね。
何とか2-4まで追いつき最後の直線にかけるも・・・
再び引き離され2-6
負けて納得と言うのはおかしいんですが、
自分では納得の試合でした。敗因は・・・まず
ダブフォ量産、イージミスこれにつきます。
打ち合えば負けない自信があったし、甘いボールは
打って前に詰めて浮き球をスマッシュ
と自画自賛のショットもあったしね
ただ・・・戦い方がダブルスだったような気がします。
結構甘い浅いボールがあったので、バックを狙い前に詰める
今の僕の戦いソックリです。
サイレンスさんは逆クロスが得意だと言う事と
僕がそう言う戦い方を
していたのでそれしかないと思っていたようですが・・・
あくまでもバック狙いと前に詰める戦法からそこを狙っただけです。
それに・・・今回は出してませんが・・・
オサワリショットの存在を忘れているようです。
サイレンスさんは・・・
試合には勝ったけど勝負に負けた・・・
と一応僕に華をもたせてくれたようですが、現時点では
サーブは入らないし、イージミスが多かったのは僕の実力です。
しかしながら・・・シングルス経験わずかに3~5試合の僕
実践を積んで行くと脅威に感じたのではないでしょうか
次回はサーブを入れ打ち合う展開に持ち込んで・・・接戦に・・・
あわよくば・・・負かしてやろうと思っておりマッスル
そんな今日この頃です。
ごうせんさんmaryさん暑い中ありがとうございました。
次回はもう少し見ごたえある面白い試合をやりたいと思います。
またダブルスも1勝1敗の五分ですので
決着をばと思っておりマッスル
天馬

かつて天馬と呼ばれたサラブレッドがいた。
彼は類稀なるスピードを持ち、誰にも影を踏まず
涼しい顔をしてあっさりと逃げ切ってしまう

彼の名を・・・サイレンススズカ
一方競馬の長い歴史の中で三冠馬はたった6頭
その中でも無敗の三冠馬は2頭だけ。
彼は英雄と呼ばれ、最後の直線だけ・・・
本気で走り他馬をごぼう抜き
天馬とは対象的なレースをする
彼の名を・・・ディープインパクト
夢のような対決・・・時代が違った為対戦はなかった・・・
サイレンススズカ

この対決は2007年2月1度だけ・・・2-4

僕がシングルスをやるのは、その日以来です。
サイレンススズカ氏は地元の猛者相手・草トー参戦で
強さを磨き・・・
僕はひたすら自分の技を磨き・・・
対戦が決まってからは楽しみな面と不安な面が・・・
やはり実績では叶わない

シングルスだと何処に居ればいいのか

何をすればいいのか

ポイントの取り方すら知らない

れなさんに相談するも

おのずと結果はついて来る
そう・・・色々作戦を言われてもきっと出来ないのは
わかっていました。
なら自分らしく・・・って言っても自分らしさすらわからない

とにかくその場の状況を判断し、自分のショットを打つ事

救いは・・・緊張感のない事でしたね

当日の朝、サイレンスさんからメールが・・・
本来なら大阪に居ていいはずなのに・・・名古屋だって
どうやら渋滞に嵌って・・・を理由に逃げちゃったかと思いました。
それでも何とか無事合流です。
ごうせんさんにヘロヘロになるまでアップしてくれと頼みました

そして・・・シングルス・ハードコート・6G先取・太陽の下と
僕にとって未知なる戦いが始まりました。
ゲームが始まるとサイレンスさんは天馬の如く
あっと言う間に0-4と逃げ切り体勢に・・・
ある程度は予想されてはいましたが・・・
このままあっさり逃げ切られる訳にいかないもんね。
何とか2-4まで追いつき最後の直線にかけるも・・・
再び引き離され2-6

負けて納得と言うのはおかしいんですが、
自分では納得の試合でした。敗因は・・・まず
ダブフォ量産、イージミスこれにつきます。
打ち合えば負けない自信があったし、甘いボールは
打って前に詰めて浮き球をスマッシュ

と自画自賛のショットもあったしね

ただ・・・戦い方がダブルスだったような気がします。
結構甘い浅いボールがあったので、バックを狙い前に詰める
今の僕の戦いソックリです。
サイレンスさんは逆クロスが得意だと言う事と
僕がそう言う戦い方を
していたのでそれしかないと思っていたようですが・・・
あくまでもバック狙いと前に詰める戦法からそこを狙っただけです。
それに・・・今回は出してませんが・・・
オサワリショットの存在を忘れているようです。
サイレンスさんは・・・

と一応僕に華をもたせてくれたようですが、現時点では
サーブは入らないし、イージミスが多かったのは僕の実力です。
しかしながら・・・シングルス経験わずかに3~5試合の僕

実践を積んで行くと脅威に感じたのではないでしょうか

次回はサーブを入れ打ち合う展開に持ち込んで・・・接戦に・・・
あわよくば・・・負かしてやろうと思っておりマッスル

そんな今日この頃です。
ごうせんさんmaryさん暑い中ありがとうございました。
次回はもう少し見ごたえある面白い試合をやりたいと思います。
またダブルスも1勝1敗の五分ですので
決着をばと思っておりマッスル

2010年08月05日
2年越しの参戦
さてェ・・・日曜のお話です。
みうみう♪さんのお誘いを受け某テニスコートへ
電車で向う事にしたのですが・・・この道って・・・
実はこのお誘いは2年前にもありましたが、
直前のケガで参戦出来ず
2年越しの参戦となりました。そして・・・この道・・・
そう電車で向ったのですが、リハビリに通っていた道と同じです。
電車では音楽
と小説を読みながらでしたが
途中から色々思い出す事も沢山ありました。
あれから2年・・・
まだ時期などで違和感を感じたり硬く感じる事もありますが
自分の思い通りのプレイは出来るようなりました。
最近、新しいシューズに替えるのをきっかけに
足首に巻いていたサポーターを外す事にしました。
少し不安はありましたが、もう問題ナシです。
現地について僕のアップのお相手は・・・みゃ~さん
アップからハードそうだなぁ~と言う思いと
遠慮なく打てると言う思いがありました
ショートラリーを終え
ボレーしましょうか
ボレー
ボレーボレーの事かな
って思いボレーボレー戦に突入です。
いやいやメチャ楽しかったです。
どうなんだろうか
みゃ~さんにはまだ余裕あったのかな
結構本気だったんですが・・・
肝心のプレイの方は・・・あんなもんです
ただ、繋ぎのボールや何でもないボールへのミスを
減らさないといけないですね。
それと・・・暑さ対策
この暑さの中、如何に集中するか
最後の方なんて、ワイドに振られたサーブに対して
追いついたまでは良かったのですが・・・
いつもならここからキッチリコースを狙うのですが
雑に処理をして・・・ホームラン
自分でもアホちゃうか~何て思っちゃいましたね。
それと・・・ポーチですよね
自分のボールを沢山見送っちゃいました
反省ばかりではなく、サーブ
入れに行ったサーブはイマイチでしたが
攻めに行ったサーブはまずまずでした。
少し回転を抑えたスライスが良かったのかな
次は回転を増やし独特に変化するスライスサーブを
披露出来ればと思っておりマッスル
ごうせんさん・gaichiさんのネットプレイを参考に・・・
みゃ~さんのスライスを参考に・・・
maryさんのパンチの利いたボレーを参考に・・・
あっ・・・昨日のレッスンでマネして撃沈です
僕にはフワ~ボレーが合っているようです。
みうみう♪さんの・・・サーブはあんまり好きじゃないです
タイミングを合わしづらいんですよね
それと・・・パンドラさんは・・・何だっけ
いやいや・・・パンドラさんはハデさはないんですが
ボールを辛抱強く繋ぐ姿勢はガマン弱い僕には
大いに参考になります。
次の機会にはガマン比べしてみようかなぁ~
皆さんに沢山刺激をもらいました。
ありがとうございました
もっと腕を磨きますので、また遊んで下さいねェ~
そんな今日この頃です。
みうみう♪さんのお誘いを受け某テニスコートへ

電車で向う事にしたのですが・・・この道って・・・
実はこのお誘いは2年前にもありましたが、
直前のケガで参戦出来ず

2年越しの参戦となりました。そして・・・この道・・・
そう電車で向ったのですが、リハビリに通っていた道と同じです。
電車では音楽

途中から色々思い出す事も沢山ありました。
あれから2年・・・
まだ時期などで違和感を感じたり硬く感じる事もありますが
自分の思い通りのプレイは出来るようなりました。
最近、新しいシューズに替えるのをきっかけに
足首に巻いていたサポーターを外す事にしました。
少し不安はありましたが、もう問題ナシです。
現地について僕のアップのお相手は・・・みゃ~さん

アップからハードそうだなぁ~と言う思いと
遠慮なく打てると言う思いがありました

ショートラリーを終え


ボレー


って思いボレーボレー戦に突入です。
いやいやメチャ楽しかったです。
どうなんだろうか


結構本気だったんですが・・・
肝心のプレイの方は・・・あんなもんです

ただ、繋ぎのボールや何でもないボールへのミスを
減らさないといけないですね。
それと・・・暑さ対策

この暑さの中、如何に集中するか

最後の方なんて、ワイドに振られたサーブに対して
追いついたまでは良かったのですが・・・
いつもならここからキッチリコースを狙うのですが
雑に処理をして・・・ホームラン

自分でもアホちゃうか~何て思っちゃいましたね。
それと・・・ポーチですよね

自分のボールを沢山見送っちゃいました

反省ばかりではなく、サーブ

入れに行ったサーブはイマイチでしたが
攻めに行ったサーブはまずまずでした。
少し回転を抑えたスライスが良かったのかな

次は回転を増やし独特に変化するスライスサーブを
披露出来ればと思っておりマッスル

ごうせんさん・gaichiさんのネットプレイを参考に・・・
みゃ~さんのスライスを参考に・・・
maryさんのパンチの利いたボレーを参考に・・・
あっ・・・昨日のレッスンでマネして撃沈です

僕にはフワ~ボレーが合っているようです。
みうみう♪さんの・・・サーブはあんまり好きじゃないです

タイミングを合わしづらいんですよね

それと・・・パンドラさんは・・・何だっけ

いやいや・・・パンドラさんはハデさはないんですが
ボールを辛抱強く繋ぐ姿勢はガマン弱い僕には
大いに参考になります。
次の機会にはガマン比べしてみようかなぁ~

皆さんに沢山刺激をもらいました。
ありがとうございました

もっと腕を磨きますので、また遊んで下さいねェ~

そんな今日この頃です。