2008年01月21日
チェンジアップサーブ?
さてェ・・・昨日は友人が夕方訪問の為
リアルテニス参加出来ず
仕方なく・・・お稽古に行って来ました。
最近、サーブはフォーム改造に取り組んでおります。
まずは土台作りからです。
今では、足もアッチコッチ向かず、しっかり地について
打ててるようです。
んでェ、現在は2種類のフォームで練習中です。
セカンドサーブ
これは、足を固定したままでラケットを担ぎ
クイックサーブのように打つようにしてます。
スライスにスピンもどきに・・・フラットに・・・
ようやく感覚が掴めつつありますね
ファーストサーブ
こちらは現在、右足の寄せ方に苦労しておりますが
こちらも何となく形らしくなりつつあります。
サーブ練習の前半は肩慣らしにセカンドを練習し
肩が暖まった頃にファーストの練習をしてます。
練習レベルではありますが、確率もよくなって来てるようです。
試合形式の練習があったんですが、こんなサーブが・・・
ボールは速いのですが・・・伸びないサーブ
全くタイミングが合わず、フレームショット2連発です
伸びないサーブだから、自分から打ちに行かないと
いやぁ・・・確かに・・・
でもあのスピードを見ると自分から前に行けないんですよねェ~
そうそう・・・チェンジアップサーブって感じですかね
そして・・・夜テニス雑誌を読んでいると・・・
プロはほとんどフラットサーブを打たないそうですね。
フラットと言ってもスライス・スピンを少しかけているそうです。
フラットスライスサーブ


よ~く思い出して・・・考えました。
僕のサーブって・・・どフラットじゃない
前から思っていたんですが・・・少しスライス回転です。
って事でェ・・・どフラットサーブと言う言葉は封印ですね
そして問題のバックハンドですが、
打てる打てないは別にして、苦手意識がなくなりました。
これも開き直り効果ですね
次は打てるようになりましたと報告出来ればと
と思う・・・今日この頃です。
リアルテニス参加出来ず

仕方なく・・・お稽古に行って来ました。
最近、サーブはフォーム改造に取り組んでおります。
まずは土台作りからです。
今では、足もアッチコッチ向かず、しっかり地について
打ててるようです。
んでェ、現在は2種類のフォームで練習中です。

これは、足を固定したままでラケットを担ぎ
クイックサーブのように打つようにしてます。
スライスにスピンもどきに・・・フラットに・・・
ようやく感覚が掴めつつありますね


こちらは現在、右足の寄せ方に苦労しておりますが
こちらも何となく形らしくなりつつあります。
サーブ練習の前半は肩慣らしにセカンドを練習し
肩が暖まった頃にファーストの練習をしてます。
練習レベルではありますが、確率もよくなって来てるようです。
試合形式の練習があったんですが、こんなサーブが・・・

ボールは速いのですが・・・伸びないサーブ

全くタイミングが合わず、フレームショット2連発です



いやぁ・・・確かに・・・
でもあのスピードを見ると自分から前に行けないんですよねェ~
そうそう・・・チェンジアップサーブって感じですかね

そして・・・夜テニス雑誌を読んでいると・・・
プロはほとんどフラットサーブを打たないそうですね。
フラットと言ってもスライス・スピンを少しかけているそうです。
フラットスライスサーブ



よ~く思い出して・・・考えました。
僕のサーブって・・・どフラットじゃない

前から思っていたんですが・・・少しスライス回転です。
って事でェ・・・どフラットサーブと言う言葉は封印ですね

そして問題のバックハンドですが、
打てる打てないは別にして、苦手意識がなくなりました。
これも開き直り効果ですね

次は打てるようになりましたと報告出来ればと

と思う・・・今日この頃です。
球速があるのに伸びないサーブなんてあるんですね。
どうやって打っているんでしょう。かなりレシーブしづらそう…。
バックハンドの苦手意識も克服して、着々と前進してるんですね。
私もバックはフットワークが問題だったのだと判ってきましたよー!
少々、午前の部のコーヒーブレークでぇす(>▽<)♪
といってももうすぐおひるじゃぁ~
私もね、只今セカンドサーブ習得中。
確実にコースを狙えるようになると、サーブに自信つきますものね。
私のファーストサーブはトップスライス系かな。
どフラットって結構難しいですよ・・・・
>打てる打てないは別にして、苦手意識がなくなりました。
これっていいことよ~♪
上達するのにも少し近道でいけますねっ!
頑張ってねぇ~♪
このお稽古の時、まいちごは多分ご近所でテニスしていました。
時間があれば室内コートを見学するつもりだったけどあまりの寒さに帰ってしまったのですが、もしかしてディープさんのお姿拝見できたのかしら?
サーブをまいちごも変えていきたいけど、お師匠に冬場に変えると肩を痛めるよと注意されました。ディープさんも気をつけて下さいね。
開き直り効果、でたんですねー。
私も凹みのストローク、開き直っちゃおう(笑)。
サーブ改造、だんだん形になりつつあるんですね。
こういうのって自分のモノになって自然に使えたとき
すごく嬉しいんでしょうね!
私はサーブが苦手です。試合で必ず回ってくるものなのに
出来ればしたくないです(笑)
苦手意識がなくなるように練習しなきゃですね。
私もセカンドサーブ 習得中です・・・
サービスは一番の苦手意識があります まずはこれを払拭しないと(焦)
いつもコメントありがとうです 毎日の励みに繋がります
今夜も練習 頑張って来ます~3
若コーチくんにボレーと平行してサーブもよくアドバイス貰います(^^)
左手とか…トスの位置とか…体の捻りとか…
早く体が習得して欲しいです(>_<)
練習で出来ないことは試合でもできないから、
練習レベルから徐々に上がっていきましょ♪(*^^*)
>球速があるのに伸びないサーブなんてあるんですね。
感じとしては・・・スライスですかね?
サーブのスライスだと横回転ですが、ストロークのような感じで縦回転が
かかっている感じですね。
どうやって打ってるんだろう?
カーペットなので、スライスは結構効果あるんですよね。
バックはいかに早く打点に入るか!距離感が掴めるか!ですね。
何となく・・・ですが、掴めつつありますが・・・
苦手意識がなくなっただけでも、かなり進化したと思いますね。
もっと・・・頑張らないとね。
只今・・・居残り残業中です(泣)
もう忙しくて・・・オサボリも出来ないです(号泣)
サーブ練習最近楽しく思えるようになって来ました。
今まではトス次第なんて思ってましたが、しっかり足を固定し・・・
打てばそれなりに打てるようになって来ましたし、トスもそこそこに
なって来ましたよ。
>これっていいことよ~♪
上達するのにも少し近道でいけますねっ!
頑張ってねぇ~♪
えェ~バックハイは別にしてェ・・・
バックで打つのん楽しく思えるようになって来ました。
最近ではスライスがいい回転で打てるようになって来たしね。
今までは下を擦りすぎてドロップだったのが、しっかり深く打てるように・・・
少しはなって来ましたよ。実践でもそこそこです。
後は・・・スピンでしっかりだね。
頑張りま~す!
その前に・・・仕事やんないと・・・(泣)
遅くなりました・・・
えェ~13時半~15時までお稽古中ですよ。
上級クラスに混じっているので、一番ヘタなのが僕です(笑)
ちなみに中級なら一番上手いのが僕です(笑)ウソです。
あそこは海沿いなんで、冬場は風が強く寒いですもんね。
大勢ならインドアでもいいんじゃないですか?
大体隣空いてますよ。
サーブのフォーム改造と言っても、足の運びだけなんですね。
上の動きは今まで通りです。
でも、気をつけないとっては思ってます。
ありがとうございますねェ~
開き直り効果抜群ですね(笑)
元々バックはそんな打てないし、打てないからと言って凹む事自体が
おかしいんだって思えば、楽になりましたね。
でも・・・自慢のフォアがダメだと・・・立ち直れないかもね。
サーブもようやく光が見え始めたような・・・
唯一自分のペースで打てるショットですからね(メンタルは除く)
しっかり打てるようになれれば、試合にも出れますからね。
練習あるのみです。あとはメンタルですかね?
>こういうのって自分のモノになって自然に使えたとき
すごく嬉しいんでしょうね!
そうですよォーこれから色々あると思うけど負けないで下さいね。
自分の物になった時の喜びは格別ですからね。
初級に上がっても頑張って下さいねェ~
サーブは自分から打てるし、好きなんだけど・・・思うように行かないですね。もっと自在に打てるようになればもっと好きになるんだけどね。
>苦手意識がなくなるように練習しなきゃですね
練習もだけど、僕はバックが苦手で・・・開き直り効果で苦手意識だけは
克服しましたよ。後は・・・打てれば効果抜群なんだけど・・・
まだまだ苦戦しそうです。
今日はお江戸・・・晴れみたいですね。
昨日は雪が積もったようですね。
いい休みになったみたいで、良かったです。
セカンドサーブさえしっかりすれば、ファーストを思い切って打てるように
なりますもんね。
れなさんに負けないように、しっかりサーブ・バックの練習しないとね。
頑張るぞォー!!!(笑)
>左手とか…トスの位置とか…体の捻りとか…
早く体が習得して欲しいです(>_<)
そうだね・・・その通りです。僕も上手く事が運ぶとトスを上げて
ボールを見上げた瞬間に入る!ってわかるときが時々あります。
それを感じた時は100%です。集中力って言うのもあると思うけど
これが常にならって思います。
その為にはやっぱトスですね。
これがちゃんと上がらないと話にならないもんね。
>練習で出来ないことは試合でもできないから
本番で強いタイプ・弱いタイプあるからね。
僕は・・・前者でありたい・・・
どうかな?(笑)
その為には練習して自信をつけないとダメですね。
何より、サービスの感覚を掴んだ・・・というのがうらやましいです。
やっても、やっても、安定しない昨今・・・。
でも、試合には申し込んじゃったし、どうしよう???という感じです。
やっぱり、回転系ですよね。(汗)
確かに何となくですがコツを掴んだような気はします。
後は常にその体勢で打てるまで・・・まだ時間がかかりそうです。
それと実践で使えるかどうか?ですね。
トスさえ安定すれば・・・もう少し前進するとは思うんですが・・・
>やっぱり、回転系ですよね。(汗)
最近では最初から担いで打つフォームでも打ってます。
これはコントロール重視です。
そこそこの速さがあればフォアバックしっかり打ち分けれれば
問題ないと思うようになって来ましたね。
速さ&スピン・・・確かに打てればいいんだけどね・・・
今、自分が出来る事にベストを尽くすって感じですかね?
頑張りましょう!