2009年03月02日
中2に胸を借りる・・・?


今・・・いや昔からずっとマイブームです

クラシック

散歩道

そばかす

Over Drive


いつも僕はipodで聞いてリハビリに通っております。
そんな土曜は、KAT-TUN中丸雄一そっくりな先生でした。

ホントビックリするぐらいそっくりです

若い先生なのですが、リハビリは・・・ちょっと合わないかな

ホントはガンガンやってもらいたいのですが・・・
この先生は、足首にある筋肉をほぐす為に
ふくらはぎ全般をマッサージしてから足首をって感じなんですね。
とにかく入念にマッサージをしてくれます。
とても気持ち良いんですが・・・

先生にも最後にバランスの話が・・・

持続力がありませんね。
右足1本で背伸びをする感じで何度するのですが
全く続かずです

あぁ~僕と一緒で体力不足です・・・頑張りマッスル

そして日曜日のレッスンは・・・
昨日はかなり早くコートにつきました。
運よくコートが空いており、Jr.は先輩・副部長とラリー
そこで一人寂しそうにしている先輩・部長に
D:ちょっと相手してや

と勝負を挑みました。
チカラ的にはJr.より上なんですね。
やはりここは、大人だしJr.のおとんって言うのもあり
ちょっとプレッシャーだったのですが・・・
簡単に負ける訳には行かないもんね

部長クンは大阪市の大会でもそこそこの
成績を上げているんですよね。
さすがに私立の学校には敵わないようですが・・・
確かにJr.より安定感もあり、いいショットを打ちます。
左右にコースを突かれればさすがにツライかも・・・
でもパワーではこちらの方が上です。
どんだけいいキレのあるボールを打って来ても
僕はいつもコーチやNさんのすんごいボールを
打ってますからね。真っ向勝負なら負けません

Jr.と共通して言えるんだけど、
まぁ~昔の僕・・・中級時代を思い出しますね。
パワーにはパワーで勝負

自分が相手より勝っているならいいんですが・・・
そうではない相手には分が悪いです。
やはりそこは、繋ぐ凌ぐガマンするって言うのが大事ですね。
僕も上級様とやってから理解しましたから・・・
さて・・・問題は・・・副部長なんですよね。
コーチも

僕だからボレー出来るものの、
空振りする人がいますからね。
急激に回転がかかって落ちて来るんです。
恐らくこのスクール始まって以来の逸材じゃないッスか

環境が整っているところで育ててやれば・・・
そう残念ながら、クラブでも遠慮しながら打っているそうです。
スクールに通うようになって遠慮なく高校生相手に打てるって
言ってましたからね。
唯一、部長とJr.ぐらいだそうですね。打てるのは・・・
もっとライバルがクラブにいるのならもっと強くなると思います。
うちのJr.では・・・まだまだッスね。
次は・・・彼に胸を借りるつもりッス

そんな今日この頃です。