2010年01月18日
今年もバックボレーに悩まされそう・・・
さてェ・・・日曜レッスンの報告です。
今年もバック関係に悩まされそうです
ストロークでは、スライスのキレが増して来た事もあり
そこそこ安定感が出て来た気もしますが、
やはりスピンで打ってナンボだと思っています。
両手打ちを試そうか
なんて思ってますが・・・
まだ咄嗟の反応での両手打ちしかやっていないのが現状です。
色々試してみたいと思いマッスル
やはり悩みのタネは・・・バックボレーです。
ローボレーは意外に器用に処理をすると言われてるんですが
ミドルから上になると・・・厳しいッス
ボレー
ボレスト
1人がボレーに入り、ボレーボレー戦とボレストに打ち分けです。
ボレー打ち分け役に入ると距離感が難しいんですよね。
ストロークからのボールを前衛にボレーし、返って来たボールを
ストローク側に返すんです。
ボレー打ち分け側じゃない時のボレーでの事です。
コーチからのボレーがどうもバックに集中している気が
僕のバックボレーの最大の欠点は・・・
右足が軸になっているんです。
右足が決まってしまい、打点が後ろになり・・・
左足が後ろに向きに出るんです。
当然・・・パンチの効いたボレーなんて出来やしないです。
わかっているんだけど・・・クセってなかなか直らないですよね。
これがローボレーならちゃんと前に足が出るんですが
上になると・・・厳しいッス
まぁ~他にも欠点はあるんですが・・・一番の問題はやはり
足の運びだと思っているので、何とか修正しないと
いけませんね。
たまたま雑誌で見つけたサイトです。
JTA テニス!オンライン
無料会員登録が必要ですが、バックボレーのレッスンの
動画がありました。
イメージは出来たつもりですが・・・


今朝の話です。
昨日のレッスン中や終了後は何もなかったんですが
明け方肘の痛みで目が覚めました
肘だけは強い
と思っていたのですが・・・
年も年だし、ムリをせず様子を見ないといけないなぁ~って
思ってます。
しばらくはおテニスはおあずけになるかも知れませんね
そんな今日この頃です。
今年もバック関係に悩まされそうです

ストロークでは、スライスのキレが増して来た事もあり
そこそこ安定感が出て来た気もしますが、
やはりスピンで打ってナンボだと思っています。
両手打ちを試そうか

まだ咄嗟の反応での両手打ちしかやっていないのが現状です。
色々試してみたいと思いマッスル

やはり悩みのタネは・・・バックボレーです。
ローボレーは意外に器用に処理をすると言われてるんですが
ミドルから上になると・・・厳しいッス



1人がボレーに入り、ボレーボレー戦とボレストに打ち分けです。
ボレー打ち分け役に入ると距離感が難しいんですよね。
ストロークからのボールを前衛にボレーし、返って来たボールを
ストローク側に返すんです。
ボレー打ち分け側じゃない時のボレーでの事です。
コーチからのボレーがどうもバックに集中している気が

僕のバックボレーの最大の欠点は・・・
右足が軸になっているんです。
右足が決まってしまい、打点が後ろになり・・・
左足が後ろに向きに出るんです。
当然・・・パンチの効いたボレーなんて出来やしないです。
わかっているんだけど・・・クセってなかなか直らないですよね。
これがローボレーならちゃんと前に足が出るんですが
上になると・・・厳しいッス

まぁ~他にも欠点はあるんですが・・・一番の問題はやはり
足の運びだと思っているので、何とか修正しないと
いけませんね。
たまたま雑誌で見つけたサイトです。
JTA テニス!オンライン
無料会員登録が必要ですが、バックボレーのレッスンの
動画がありました。
イメージは出来たつもりですが・・・



今朝の話です。
昨日のレッスン中や終了後は何もなかったんですが
明け方肘の痛みで目が覚めました

肘だけは強い


年も年だし、ムリをせず様子を見ないといけないなぁ~って
思ってます。
しばらくはおテニスはおあずけになるかも知れませんね

そんな今日この頃です。